人材紹介
- ITエンジニア 転職 K2 jobroute HOME
- 求人案件一覧
- 【正社員】ビジネスアナリスト / マネージャークラス / 福利厚生充実 @都内
人材紹介
人材紹介
契約形態 | 人材紹介 |
---|---|
業種 | メーカー |
職種 | ビジネスアナリスト |
部署・役職名 | ビジネスアナリスト |
勤務地・最寄り駅 | 都内 |
仕事内容 | 役職:マネージャー RPA新規自動化プロセスの選定と既存自動化プロセスの品質維持管理を担当。ビジネスタスクを自動化することで価値を創出する ビジネス部門への窓口となり、他ステークホルダーと協業し、ボット化プロセスの選定と稼働結果についての管理運営を行い。最適な運営に向けた分析提案をリードする。 (主な役割) ・自動化プロセス選定に必要な要員の手配と配置および管理。 ・自動化候補プロセスの分析と稼働後の評価分析を行う ・自動化プロセス選定、プロセス内容のヒヤリング、優先順位付を担当し、稼働ボットの実績報告とビジネス側の考課結果とを取り纏め、自動化プロセスの管理を行う。 ・ビジネス側でのビジネスケース作成に必要な情報提供およびプロセスの複雑性に応じた考慮面等のアドバイスを提供。 ・開発チームからのボットの稼働状況報告内容に応じてビジネス側とボットのシナリオの見直しなどを必要に応じて対応をリードする。 ・開発リードと協業し、CoE運営をリードする。 ・基本設計書のレビューと承認 ・RPAの効能のビジネス側への周知活動と自動化案の収集、分析をリードする。 ・BCP運営サポート。 ・RPAのガバナンスモデルを運用し、ボット容量を効率的に使用するために自動化候補の優先順位付けを適切に行い、自動化による会社全体への利益創出につなげる ・アプリケーションに対するビジネス/技術上の洞察力を発揮する 部下:2-3名になる予定 |
応募資格 | 【必須要件】 ・プロセス改善経験。 ・経理業務に対する知識経験 ・RPAに限らず新しい次の技術・アイデアを積極的に取り入れ、チームをリードする事が出来る。 ・問題解決/分析の高いスキルがある ・急速に変化する環境下で、細部まで気を配りながら複数のタスクを並行処理することができる ・独立して業務を遂行できるが、独立性高いチーム内で効果的に連携することもできる ・一貫したプロセスとポリシーを用いることの重要性についての認識を持ち合わせている ・資料作成・報告経験 ・SAP使用経験 【推奨要件】 ・ビジネスレベルの英語力 ・プロジェクト運営経験 ・マクロを含めたMSアプリケーションに対する経験と理解 ・ルール策定、プロセスフロー作成経験 ・英語のものを含めて、使用可能なリソースから情報収集する能力 |
給与 | 800万円~1000万円 |
勤務時間 | 9:00~17:45 / フレックスタイム;コアタイム11:00~15:00 / 在宅勤務プログラム・サテライトオフィスプログラムあり |
休日休暇 | 年間休日数121日 週休2日(土日休)会社カレンダーに準ずる |
福利厚生・待遇 | 教材型通信教育プログラム(2,000以上のコースあり) ・e-learning ・オンライン英会話 ・財産形成:退職金制度(企業型確定拠出年金)、従業員持株会 ・保険/手当:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、休日手当など ・休日休暇:個別指定休日 ・結婚休暇、葬祭休暇、公傷病休暇、私傷病積立休暇、公用休暇、罹災休暇、赴任休暇、 配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続表彰)子の看護休暇/介護休暇(年間5労働日)、ならし保育休暇 ・生理休暇、出産休暇、育児休業、介護休業 ・育児短時間勤務(子供が小学校3年生終了まで) ・チャレンジ休業制度:社員のキャリアアップ(学位や専門能力取得)を目的に6か月以上3年以下の休業を認める制度 ・ウェルカムバック制度(家族の事由により、やむを得ず離職しなければならない社員に対して、退職事由解消時に復職できる制度) ・その他:共済会、健康支援、各地契約保養施設、各種割引券など ・在宅勤務プログラム・サテライトオフィスプログラム:社員がゆとりをもって働ける環境づくりのため。ワークライフバランスの拡充に努めております。仕事と私生活の両立を高い次元で実現するためにも、社員が効率的に活き活きと働ける環境を整備しています。 |
勤務開始時期 | |
案件ID | 23 |
無料相談
就職・転職無料相談のお申込みはこちらから