SAPを中心にERP・CRM・Cyber Security・IoT・AI・Mobility・BigData分野の案件に強い求人・業務委託紹介サービス

JOBROUTEprovided by K2 Partnering Solutions.
  • ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン

Topicsトピックス

2020.04.27

リモートワークを活用した「働き方の変革」を求められる時代がやって来た

人口減少や労働者の多様化により様々な背景をもつ人が労働市場に参入するようになった結果、これまでのようなオフィスワークだけで仕事を完結させるワークスタイルとは異なる働き方が求められるようになりました。

リモートワークは以前から「働き方改革」の一環として注目されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大によって今急速に導入が進んでいます。

リモートワークとは「離れた場所で仕事をする」という意味で、遠隔地でもチームとして仕事を行うという意味があります。似た言葉として「テレワーク」という言葉がありますが、テレワークは単にオフィスから離れた場所で働くことを指しているのに対し、リモートワークは離れた場所でチームとして働くことを指しています。

リモートワークによるバーチャルチームの立ち上げプロセス

リモートワークを行うためのバーチャルチームを立ち上げる場合には、まず企業側の環境整備が必要となります。デバイスやバーチャルミーティングを行うためのソフトの導入を行い、就業規則や社内ルールを作り企業としてリモートワークができるような体制づくりが必要です。

併行して、労働者は自宅でリモートワークができるような環境を整えます。特に専用のワークスペースを用意することが重要です。特に家族と同居している場合には、家事との両立をどうマネジメントするかを家族と話し合い、仕事と家庭生活のバランスを取るようにしなければなりません。

企業側、労働者側の体制が整ったところでバーチャルチームを立ち上げ、リモートワークで仕事を進めていきます。

バーチャルチームを機能させるためのポイント

バーチャルチームを機能させるためには、マネージャーの適切なマネジメントが欠かせません。常に自宅でリモートワークを行う場合、労務管理や進捗確認を適切に行わないと仕事の成果が出しづらくなってしまい、かえって生産性が低下してしまうリスクがあります。

マネージャーはチャットや通話、ビデオ通話によってメンバーのモチベーションを把握するとともに、チームメンバーのタスクをそれぞれ細分化し、タスクごとに日々の仕事がどれだけ進んでいるかを確認することが必要でしょう。

メンバーは数時間ごとに仕事の状況をマネージャーやメンバーと共有することで自分の状況を伝え、サポートが必要な場合には依頼をかけることでチーム全体のプロジェクト進捗に支障が出ないようにすることが重要です。

オフィスであれば常にお互いの状況が把握できるので、適切なサポートを受けることができますが、バーチャルチームの場合は自分からヘルプを求めないとチーム全体に悪影響を及ぼすことになります。

バーチャルオフィスを機能させるためには、マネージャーとメンバーが適切に相互の状況を伝えられる環境と関係性を構築しておくことがポイントです。

終わりに

リモートワークによってバーチャルチームを機能させるためには、適切な環境を構築し、マネージャーとメンバーが適切にコミュニケーションを取ることが必要です。

今後ますますリモートワークが進んでいくと考えられますが、これからリモートワークを導入する場合には、オフィスで働く以上にコミュニケーションを取ることが重要であると認識し、より一層のコミュニケーションを取る必要があります。

リモートワークを行う場合はこららのことを踏まえた上で、チャットや会議ツール等を活用することでメンバー間の適切な連携を図り、オフィスで働くとき以上の生産性向上を目指していきましょう。