SAPを中心にERP・CRM・Cyber Security・IoT・AI・Mobility・BigData分野の案件に強い求人・業務委託紹介サービス

JOBROUTEprovided by K2 Partnering Solutions.
  • ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン

Topicsトピックス

2020.05.25

在宅勤務・テレワークを効率化するための便利アイテム

オフィスは効率性を上げ、集中して仕事をするための環境が整っていますが、在宅勤務やテレワークは場所に関わらず仕事ができる一方で、オフィスで仕事をしないことから様々なデメリットも生まれています。

そこで今回は在宅勤務やテレワークを行う際に仕事の効率を上げるためのグッズを紹介していきます。

在宅勤務・テレワークを効率化するためのグッズ4選

<1>仕事専用の椅子・デスク

在宅勤務を始める上でまず用意すると良いのが仕事専用の椅子とデスクです。これまで家で仕事をすることを想定していなかった場合、仕事をするための環境が整えるところから始めなければいけません。

特にロースタイルで生活している場合は仕事も床に座って行うことになりますが、長時間床に座っていると体調にも影響を及ぼしてしまいます。

在宅で効率的に仕事をするためには、まず椅子とデスクを用意し、集中して仕事ができる環境を整えることから始めましょう。

<2>卓上パーテーション

テレワークでカフェやコワーキングスペースなどを利用する場合、オープンな環境であるとこから集中しにくいという場合も存在します。そんな時に、有効なのが視界を遮って仕事に集中できる簡易パーティションです。

コクヨが販売を行なっている「折りたたみ集中ブース」は持ち運びを前提にしている製品で、A4サイズで軽量なことから手軽に外出先でも集中しやすい環境を作り出すことができます。

<3>スピーカーフォン

遠隔で仕事をしていると、ビデオ通話を用いた商談や会議が発生します。しかし、ビデオ通話で用いるマイクの性能が低いとノイズが発生したり、声が大きすぎる・小さすぎるなどして会話が聞き取りにくくなってしまいます。また、家族の生活音やエコーが混入するなどで会議がスムーズに進まない場合も考えられます。

Bluetoothや有線ケーブルを用いたスピーカーフォンを利用すれば、接続するだけでクリアな音声でビデオ通話が可能となります。

<4>テレワークバッグ

在宅勤務・テレワークの双方でおすすめできるのがサンワダイレクトの「テレワークバッグ」です。仕事で必要なアイテムをまとめて収納でき、準備や片付け、アイテムを探す時間を省略できます。

移動が多い場合や、在宅勤務で仕事をしない時には仕事に使うアイテムを片付けておきたい場合に有効です。社内でフリーアドレスを導入している場合にも効率的です。

終わりに

在宅勤務やテレワークで効率的に働くために重要なのは、集中できる環境をいかに作ることができるかにかかっています。

今回ご紹介したような効率化グッズを活用して、生産性の高い勤務環境を作り出していきましょう。

【関連記事】

リモートワークを活用した「働き方の変革」を求められる時代がやって来た