Topicsトピックス
- ITエンジニア 転職 K2 jobroute
- トピックス
- フリーランスでSAPコンサルタントになるメリット
2020.07.27
フリーランスでSAPコンサルタントになるメリット
コンサルタントとしてのスキルやノウハウは企業よりも個人に蓄積されていくことから、意欲と能力がある人であれば企業に属さずともフリーランスのコンサルタントとして活躍することができます。
フリーランスのコンサルタントとして独立した場合、自分の売り上げはそのまま自分の収入に直結します。既に一定の経験を積んだコンサルタントであれば、過去の経験を活かしてすぐにフリーランスコンサルタントとして活躍することもできるでしょう。
フリーランスのコンサルタントと一口に言っても実際には多くの専門分野が存在しますが、今回はSAPのコンサルタントとして独立することをオススメする理由についてご紹介します。
SAPコンサルタントとして独立するのがオススメの理由
SAPのフリーランスコンサルタントを目指すことのメリットは大きく「SAPの成長性が高い」「高年収が期待できる」の2点です。
SAPの主力製品である「SAP ERP(ECC6.0)」は2027年で保守サポートが終了することが発表されています。SAPは現在国内で2,000社以上が導入しているとされており、サポートが切れるまでにシステムの更新を迫られているため、システム刷新に多くのコンサルタントが必要とされています。
ERP市場そのものも順調に成長しており、ERP市場でトップシェアを誇るSAPへのニーズは今後も高まるでしょう。
また、SAPのフリーランスコンサルタントの月単価はスキルにもよりますが、100万円以上の案件もおおく高単価です。年収ベースで考えると年収1000万円からキャリアをスタートできる点も大きな魅力です。
一方で、フリーランスとして活動する場合、個人の名前や過去の実績だけでは上流工程の案件をとるのは難しいことも多く、SAP認定コンサルタント資格を取得することで自分の持つ知識やスキルをアピールすることができます。
SAP認定コンサルタント資格はSAPやSAPオフィシャルトレーニングパートナーが提供しているトレーニングプログラムを受講して資格試験に合格する必要があるため、まずはトレーニングを受講するところからスタートしましょう。
終わりに
SAPコンサルタントはフリーランスとしての働き方とも非常に相性がいい仕事です。
SAPコンサルタントを目指してSAP認定コンサルタント資格を受講する場合には、SAP社の正式オフィシャルトレーニングパートナーでもあるK2パートナーリングソリューションズが提供するトレーニングを是非ご検討ください。
トレーニングにご興味をお持ちの方はK2 Universityページにて詳細をご覧ください。
フリーランスとしてのお仕事をお探しの方はこちら
無料相談
就職・転職無料相談のお申込みはこちらから