SAPを中心にERP・CRM・Cyber Security・IoT・AI・Mobility・BigData分野の案件に強い求人・業務委託紹介サービス

JOBROUTEprovided by K2 Partnering Solutions.
  • ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン

Topicsトピックス

2022.01.24

【必見】SAPに携わるやりがいや、SAPコンサルタントの魅力を徹底解説

SAPというシステムに携わるやりがい

SAPに携わるやりがいは、ずばりお客様の会社の根底を支えるシステムを構築するというところにあります。SAPはERPの代表ともいえるシステムで、多くの企業がSAPを導入しています。

そんなSAPは費用も高いのですが、その分、大企業が導入している事例が多いのが特徴です。大企業が多く導入しているということは、規模の大きなプロジェクトに携わる機会が増えるということになります。

それは、IT業界にいても全員が経験できることではありません。規模の大きなプロジェクトに携わることでより社会に貢献しているということが実感できるようになります。もちろん、小規模から中規模のSAPもありますが、SAPといえばやはり大規模なものが一般的であり、有名です。そんな大規模なSAPのプロジェクトに携わることで、大きなやりがいを感じることができます。

最初に述べた「お客様の会社の根底を支えるシステムを構築する」というのは、ERPというシステム全体にいえることですが、中でもSAPはグローバルに対応しているという点で、多様な働き方を実現することができます。そういった働き方の選択肢を幅広く持てることも、SAPに携わるやりがいになります。

さらに、SAPには様々な種類のシステムがあります。

代表的なSAP ERPを始め、S4/HANA、SAP Concur、SAP Business ByDesignといったシステムが存在しています。これらはそれぞれの用途によって使い分けることができ、扱うには仕様を理解しなくてはなりません。勉強が必要ですが、常に新しい知識を吸収する必要があることも、日々成長を実感できるという点でSAPに携わるやりがいの一つとなります。

今まで述べてきたSAPに携わるやりがいですが、大きく三つです。

大規模なプロジェクトが多いということ、幅広い選択肢の中から最適なソリューションを提供できるということ、そして常に新しい知識を吸収することで自分自身が成長していくこと、これら三つがSAPに携わるやりがいになります。

SAPコンサルタントの魅力

SAPコンサルタントは、冒頭でも述べたように「お客様の会社の根底を支えるシステムを構築する」ことが仕事です。お客様に要件をヒアリングし、その要件に合ったSAPを作り上げていくことになります。より良いソリューションを提供するには、まず自分自身がSAPの仕様を理解していなければなりません。

仕様を理解するには勉強が必要ですが、これは大きな魅力の一つです。勉強し、仕様を理解することで、先ほども述べたようにお客様に対する提案の幅が広がります。クライアントからヒアリングした内容と自分自身の知識を照らし合わせ、最適なソリューションを提供するのは、SAPの仕様を理解しているSAPコンサルタントにしかできません。

そして、その知識をもってクライアントとコミュニケーションを重ねていくことで、クライアントからの信頼も得ることができます。最適なソリューションを提供するために自分自身の知識量を増やし、それらを活用して提案することで、クライアント自身も気づかなかった業務の効率化を図ることができます。ERPは派手さこそないものの、今では会社にとって必要不可欠な存在です。

そのERPというシステムの先駆けともいえるSAPには、認定資格があります。この認定資格を取得することで、SAPから公式に認められたコンサルタントになることができます。認定資格を持ったコンサルタントになると自分自身の自信にも繋がりますし、さらに具体的にいえば、SAPから案件を紹介してもらえたりもします。

このように、自らの努力が形となって表れるのもSAPコンサルタントの魅力です。

さらに、SAPコンサルタントの業務は、専門性が高いため、様々な場面で求められる人材になることができます。
今日の社会では、人材の獲得競争がより激しくなっています。そんな社会を生き抜くためには、求められる人材であり続ける必要があります。SAPという専門性の高い知識を豊富に有し、認定資格を持っているSAPコンサルタントであれば、間違いなく求められ続ける人材になることができます。

SAPコンサルタントの魅力もまた、SAPに携わるやりがいと同じく、三つです。

知識を増やすことで幅広い提案を行えるということ、認定資格を取得することでSAP社の人間でなくとも公式に認められたコンサルタントになれるということ、そして求められる続ける人材になることができること、これら三つがSAPコンサルタントの魅力になります。

SAPに携わり、自身の価値を高めよう

いかがでしたでしょうか。

SAPは世界中の企業で導入されているシステムであり、SAPコンサルタントとして活躍することは自身の市場価値を高めることにつながります。興味がある方はぜひSAPについての知識を身に付け、キャリアの幅を広げてみて下さい。

 

【SAPの知識習得をご検討の方へ】

SAP社の正式オフィシャルトレーニングパートナーでもあるK2のエデュケーション部門を担う「K2 University」では、キャリアアドバイスと必要なテクニカルスキルのご提案・トレーニングを提供しております。SAP関連の職種でキャリアアップを目指すため、知識やスキルを磨いていきたい方はぜひ一度「K2 University」チームへご相談ください。

 

【転職先や参画プロジェクトをお探しの方へ】

K2では全米上位100位にランキングされる世界レベルのソフトウェアベンダーや一流システムインテグレーターと密な連携をとり、最新のITテクノロジーに特化した豊富な案件をご紹介しています。フリーランス・個人事業主の方には業務委託案件を、正社員での転職をお考えの方には人材紹介をそれぞれ行なっていますのでリンク先を是非ご確認ください。

また、外資系企業や海外への転職に興味をお持ちの方に対しては、外資系企業を熟知したグローバル経験豊富な転職コンサルタントが「無料」でご相談・サポートを行なっています。あなたの実力が世界で通用するかどうか、興味をお持ちの方はこちらよりご連絡ください。

 

【人材をお探しの企業様、システムに関する課題をお持ちの企業様へ】

K2では約500社のクライアントを持ち、世界19拠点 50カ国以上の様々な国と業界の企業に対する支援を行なっています。

Salesforce・SAPを初めとする様々なシステムの導入・保守プロジェクトに対するサポートの他、プロジェクトニーズに対する顧客目線でのソリューション提案なども行っております。

ハイクラスIT人材をお探しの企業様(シニアエグゼキュティブ・コンサルタント・プロジェクトマネージャー・戦略コンサル・ITセールス等)、またシステムの導入・運用・保守等に課題を抱えている企業様はこちらよりご連絡ください。