Topicsトピックス
- ITエンジニア 転職 K2 jobroute
- トピックス
- SAPが世界中で利用されている理由について徹底解説
2022.02.16
SAPが世界中で利用されている理由について徹底解説
SAPは世界中の企業で利用されているプロダクトです。今回は、そんなSAPがなぜ世界中で利用されているのかということについて、詳しく解説していきます。
SAPが世界中で選ばれる理由
まず、SAPは非常に高いシェア率を誇っており、世界で一位となっています。世界一位のシェア率を誇るSAPですが、なぜ世界で一番利用されているのでしょうか。
理由は大きく三つあります。
ベストプラクティスの存在
一つ目の理由は、長年ERP業界を牽引していく中で蓄積したナレッジに基づく「ベストプラクティス」があることが挙げられます。ベストプラクティスとは、ERPのメインとなるビジネスフローを、SAPが最も効率的に定義したものです。つまり、SAPのベストプラクティスを企業のビジネスフローにそのまま当てはめれば、開発を必要とせず、かつ、最も効率的にSAPが機能します。
もちろん、現実的にベストプラクティスをそのままビジネスフローに当てはめるということはできませんが、SAPの導入を検討している企業は、そのベストプラクティスを基に自分たちのビジネスフローを検討することができます。長年ERP業界を牽引してきたSAPだからこそ定義できるベストプラクティスによって、企業は自分たちだけでは気づかないビジネスフローの非効率な部分を洗い出すことができ、業務効率化を図ることができるのです。
これはSAPの大きな強みの一つといえます。
単にベストプラクティスといっても、そのベストプラクティスが信頼されるかどうかはその企業の実績によります。SAPにはその実績と信頼があり、「SAPがベストプラクティスと定義しているならば安心だ」と、導入する企業は考えるのです。そういった実績と信頼の下で、数多くの企業がSAPを導入し、利用しています。
これは特に海外で顕著といえます。
海外の企業の多くは自分たちのビジネスフローをベストプラクティスに寄せることで効率化し、ERPにかかるコストを削減していますが、日本ではまだまだベストプラクティスが普及しているとは言い難い状況です。しかし、SAPが世界中で利用されている理由の一つはベストプラクティスであるといえます。
柔軟な対応
二つ目の理由は、開発による柔軟性です。
SAPが世界中で利用されている理由の一つ目としてベストプラクティスを挙げましたが、一方で開発による様々なビジネスフローへの対応も充実しています。ベストプラクティスに寄せることでビジネスフローの効率化を図ることは重要ですが、企業として、「どうしてもここは譲れない」という部分があるのは仕方のないことです。そんな時でも、SAPであれば開発によってそのビジネスフローを実現することが可能です。
開発に頼ることで企業が思い描くビジネスフローを実現し、それをベストプラクティスと組み合わせることでその企業独自の最も効率的なビジネスフローが完成します。元々開発を前提としているのがERPなので、SAPはその部分にもしっかりと対応しつつ、ベストプラクティスと組み合わせて提供することで選択肢を増やし、より多くの企業のビジネスフローの効率化に貢献しています。
開発はSAP独自の言語によって成り立っており、その言語はオープンソースではないので限られた人間にしか開発を行うことはできませんが、その分その言語に精通している人間が行うため安心です。開発による柔軟性は、ERPを構築する上で重要なことであるといえます。
SAPの使いやすさ
三つ目の理由は、SAPの使いやすさです。
もちろん、前に述べたように、SAPにはベストプラクティスや開発の柔軟性がありますが、SAPを最終的に利用するのはユーザーです。ユーザーが使いやすいと感じなければ、利用されません。現代はインターネット社会であり、その評判は瞬く間に世界中に広がります。そして、その評判が良くなければ、「利用してみよう」とすら思わないのです。
しかし、実際にSAPは世界中で利用されており、シェア率もトップを誇っています。それはつまり、ユーザーが使いやすいと感じているからに他なりません。ここで述べる使いやすさとはUIのみならず、データの保持の方法やセキュリティなど、目に見えない部分も含めての「使いやすさ」です。ERPではUIのみならず、そうした裏側の部分も同じくらい重要です。企業の成長にデータで貢献するため、そのデータの扱い方はそのまま企業の成長に直結すると言っても過言ではありません。
しかし、データは目に見えないため、扱い方はそのERPを提供するSAPに委ねられます。そんなデータの扱い方も、「SAPであれば安心だ」という実績と信頼によって成り立っています。これは一つ目の理由に繋がる部分でもありますが、SAPの実績と信頼によってその使いやすさが実証されており、その使いやすさから多くの企業に選ばれて今日までシェアを伸ばし続けてきたのです。
世界中で需要の高まり続けているSAPコンサルタント、エンジニアは魅力的な選択肢
本記事では、SAPがなぜ世界中の企業で導入されているのかということについて解説してきました。
SAPは世界中で需要の高いプロダクトであり、そのSAPを扱うSAPコンサルタントやSAPエンジニアも必然的に需要が高くなっています。今のうちからSAPを学び、世界で戦える人材を目指してみてはいかがでしょうか。
弊社K2 Universityでは、SAP社と提携した公式トレーニングを提供しています。これからSAPを学んでいきたいという方は、是非お気軽にお問い合わせください。
無料相談
就職・転職無料相談のお申込みはこちらから