Topicsトピックス
- ITエンジニア 転職 K2 jobroute
- トピックス
- 【徹底解説】IT業界とは?未経験でも就職できる?
2022.09.07
【徹底解説】IT業界とは?未経験でも就職できる?
IT業界とは?
IT業界の定義
そもそもITとはコンピュータやインターネットを使った情報技術(Information Technology)のことを指します。そしてIT業界とはこれらITに付随したサービスを取り扱う業界のことを指します。
そして、IT業界は以下の5種類に分類することができます。
・インターネット/Web業界
・通信業界
・ソフトウェア業界
・ハードウェア業界
・情報処理サービス業界(SI)
インターネット/web業界
インターネット/web業界とは、「インターネットを介したサービスを構築・提供する業界」のことです。インターネットが人々の生活に身近になった昨今、急速に成長を遂げている業界でもあります。該当するサービスは、SNSやサブスクリプション、インターネット広告やソーシャルゲームなど多岐にわたります。
通信業界
通信業界は、「ネットワークや電話などといったインフラの構築を担う業界」のことです。通信インフラは「固定回線」「無線回線」「海底ケーブル・衛星通信」の3種類に分類することができます。通信業界はこのような通信インフラや、通信インフラを通じたサービスを提供しています。
ソフトウェア業界
ソフトウェア業界は「パソコンやスマートフォンを使って操作するソフトウェアやアプリケーション開発を行う業界」のことです。開発するソフトウェアとしてはOS(オペレーティングシステム)やアプリケーションなどが挙げられます。
ハードウェア業界
ハードウェアとは「パソコンやその周辺機器をはじめとしたハードウェア全般を設計・開発・販売する業界」のことです。現在はパソコンやスマホだけでなく、家電や自動車、医療機器といったさまざまな製品にIT化の波が訪れています。そのため、今後も大きな成長が見込まれる業界でしょう。
情報処理サービス業界
情報処理サービス業界とは「情報システムのコンサルティングや開発、運用を行う業界」のことです。IT業界のみならず、あらゆる業界で情報システムは用いられています。情報処理サービス業界は、各企業に対して企画から構築・保守・管理といった一連の情報システムサービスを提供しています。
IT業界は未経験から就職可能?
未経験でも就職可能!
IT業界は特別スキルが必要に思えるかもしれませんが、以下の二つの場合ならば未経験からでもIT業界に就職できる可能性が高いでしょう。
①まだ年齢が20代でポテンシャル採用してもらえる。
②IT業界の中でも特別スキルの必要ない業種を志望している。
IT業界への就職に役立つ資格
未経験からIT業界の就職に役立つ資格として、以下の2つがあげられます。
・ITパスポート
ITの基礎知識を有していることが証明できる国家資格
・基本情報技術者
情報技術全般に関する基本的な知識・技能をもつ人や、プログラム設計書を作成し、プログラム開発、単体テストまでの一連のプロセスを担当する人のための国家資格
IT業界で通用するスキルを身に付けたい方は、弊社K2へとお問い合わせください
今回は、IT業界とIT業界への未経験からの就職についてご説明させていただきました。この記事が今後のキャリア形成の参考になれば幸いです。
弊社K2では、IT企業で成果を上げていくためにスキルを培っていきたいといった学生の方々のお手伝いをさせていただいております。
ご興味のある方は、下記詳細ページをご確認ください。
▶学生向けに提供している「FUJIプログラム」の詳細はこちら
▶社会人向けに提供している「FUJIプログラム プロフェッショナル」の詳細はこちら
無料相談
就職・転職無料相談のお申込みはこちらから