SAPを中心にERP・CRM・Cyber Security・IoT・AI・Mobility・BigData分野の案件に強い求人・業務委託紹介サービス

JOBROUTEprovided by K2 Partnering Solutions.
  • ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン ERP・CRMをはじめとしたIT分野でグローバルに活躍したいビジネスパーソンのためのジョブサーチエンジン

Topicsトピックス

2019.05.28

Learning Hubって何?

皆さん SAP Learning Hubはご存知ですか?

日々コンサルトの皆さんとお話をしている中で、聞いた事はあるけど何か分からない! どんなメリットがあるのか分からないというお話をよくお聞きします。 

そこで今日はラーニングハブについてご紹介させて頂きたいと思います!

ラーニングハブとは何か

ラーニングハブはSAP社のオフィシャルオンライン学習プラットホームです。

ラーニングハブ上にはSAPの6000を超えるモジュールが組み込まれており、常に最新リリースの情報を得る事が可能です。

モジュールの例としては、S/4HANA, SuccessFactors, HANA, Fiori, Ariba, Leonardoなどクラウドプラットホームがメインでリリースされています。

従来のクラスルームスタイルでは丸3〜5日間、セミナー講義が行われている場所に出向きセミナー講義を直接受講する事が一般的でした。ラーニングハブのメリットはオンライン学習という事で、いつでもどこからでも時間や場所に縛られずアクセス可能なところです。

実際現在プロジェクトに入られているコンサルタントの方々にも活用して頂いています。

この様にモジュール別で、テキストブックスタイル、ビデオスタイルでの受講が可能です。

*テキストブックはダウンロード、プリントアウトも可能です。

メリット

これからSAP資格取得をお考えの方は、実際資格を取るのは簡単ではなく時間も掛かります。

SAP ラーニングハブは全てのSAP資格への認定条件が簡潔にまとめてあり、カバーしなくてはならない項目の見える化がロードマップ方式に施されていますので、よりスムーズに認定資格取得を効率的に進める事が出来ます。

また、自己学習の中で不安になりがちなポイントとして、学習中疑問や理解できない部分があり、相談ができず、途中で止まってしまう事があるかと思います。

ラーニングハブ上では、自由に投稿できる掲示板があり、疑問をSAPエクスパートまたは、他のユーザーの方とやり取りできる場が設けてあります。さらにSAPのオフィシャル講師とのライブコースも月に何度かスケジュールされており、自由にご参加頂ける本物の講師とのコミュニケーションを取れるバーチャル空間もご用意しております。

SAPシステムは約3ヶ月毎に最新リリース・更新を行っています。

ラーニングハブでは全てのリリースを把握でき、かつ学習出来るので、常に最新の情報を確認しつつ、スキル維持の為に活用出来るのが一番のメリットかと思います。

 

以上にてラーニングハブがどの様なものかお分り頂けましたでしょうか?

もっと詳しく知りたい!という皆さんへ、ご相談も承っております。お気軽にお声がけください!多くのコンサルタントの皆様とお会いできることを楽しみにしております!

舞原

 

K2 Universityでは様々なトレーニングを開催しております。
詳細はこちら